マンションの火災保険比較

火災保険のご案内
情報提供:株式会社損害保険見直し本舗

<情報提供について>以下の保険商品及び保険料に関する情報は、株式会社損害保険見直し本舗が収集した情報をもとに作成しています。
株式会社損害保険見直し本舗は、以下の保険会社と代理店委託契約を締結し、損害保険の募集行為及び媒介を行っています。

設定条件
設定
条件
建物種類:マンション 築年数:新築 所在地:東京都建物保険金額:1,000万円 家財保険金額:300万円 地震保険・耐震構造(等級):わからない補償内容:選択なし
保険会社3のうち、3を表示
  • 申込みの多い順
  • 保険料の高い順
  • 保険料の安い順
前
次
引受保険会社 ソニー損保 ソニー損保楽天損保 楽天損保セゾン自動車火災保険 セゾン自動車火災保険
保険料※一括払い時の保険料を表示
5年契約 85,65890,39091,720
火災保険 建物 5,0339,4508,900
火災保険 家財 4,9755,2907,170
地震保険 建物 58,19058,19058,190
地震保険 家財 17,46017,46017,460
1年契約 18,40819,45019,850
火災保険 建物 1,1612,1602,100
火災保険 家財 1,1471,1901,650
地震保険 建物 12,38012,38012,380
地震保険 家財 3,7203,7203,720
申込み 詳細・
申込み保険会社サイトへ
詳細・
申込み保険会社サイトへ
詳細・
申込み保険会社サイトへ
問い合わせ先 0120-957-6930120-849-0190120-082-310
補償内容
火災、落雷、
破裂、爆発
〇〇〇
風災、ひょ
う災、雪災
〇
〇
免責金額は0万円から選択可能
〇
免責金額は0万円から選択可能
水災
×
×
マンション2階以上の方は一律水災補償なし
×
盗難、物体飛来、水濡れ、騒じょう
〇
〇
〇
破損、汚損
×
×
免責:1万円
×
地震、噴火、
津波による
倒壊、火災
〇
〇
〇
その他の補償内容
事故時
諸費用
〇
支払い割合:10%
限度額:100万円
〇
損害保険金×15%
〔1事故1敷地内につき300万円が限度〕
〇
損害保険金×10%[1事故1敷地内につき100万円が限度]
特別費用
×
〇
損害保険金×20%
〔1事故1敷地内につき300万円が限度〕
×
地震火災
費用
〇
支払い割合:5%
限度額:300万円
〇
保険金額×5%
〔1事故1敷地内につき300万円が限度〕
〇
保険金額×5%
限度額:なし
その他の補償
・地震上乗せ特約(全半損時のみ)
・残存物取片づけ費用
・水道管修理費用
・損害防止費用
・類焼損害/失火見舞費用補償特約
・個人賠償責任補償特約
・水道管修理費用保険金
・緊急時仮住い費用保険金
・錠前交換費用保険金
・損害防止費用
・失火見舞費用保険金
・残存物取片づけ費用保険金
・損害防止費用保険金
補償対象
建物 〇〇〇
保険金額 1,000万円1,000万円1,000万円
保険金額(地震) 500万円500万円500万円
家財 〇〇〇
保険金額 300万円300万円300万円
保険金額(地震) 150万円150万円150万円
諸条件
割引等 証券ペーパーレス割引
マイページ新規申込割引
インターネット10%割引-
付帯サービス ・住まいの緊急かけつけサービス
・ご契約者優待サービス(ソニー損保 クラブオフサービス)
住まいの応急処置(ハウスアシスタンスサービス)(注1)
30分程度の応急処置は、 無料で出張対応いたします。
1水廻りのトラブル
2カギのトラブル
3ガラスのトラブル
4給湯器のトラブル
5エアコンのトラブル
マンションにお住まいの方専用!法律相談サービス
マンション住民間のトラブルを弁護士に相談可能
30分の無料相談付
水まわり・カギのトラブルサポート、防災サービス(SA・PO・PO)
保険金支払い方法 クレジットカード、銀行振込、払込票クレジットカードクレジットカード、払込票(コンビニエンスストア、ゆうちょ銀行・郵便局・PayPay等)
商品特長 ソニー損保の新ネット火災保険なら、補償の組合せが自由だから、必要な補償に絞って選べます。しかも「地震上乗せ特約(全半損時のみ)」で、地震の被害にも火災保険の保険金額に対して最大100%で備えられます。(一部損は補償されません)商品名:ホームアシスト(家庭総合保険)
・楽天ポイントが貯まる!使える!※1
・インターネット10%割引※2
※1 ポイント進呈・利用には一定の条件および上限があります。ポイントに関するルールと規約は、楽天損保ホームページを参照ください。
※2 お申込みにあたっては、楽天IDによるログインを必須とします。
お申込みから確認資料のご提出まですべてインターネット上で完結!中間コスト軽減による手頃な保険料を実現しました!
また、多発する自然災害に備える「防災サービス」の提供も開始!災害前に必要なものを備えるための備蓄リストの作成支援や防災用品の購入サイトをご紹介!また、万が一ご自宅が被害にあわれた場合は、修繕業者のご紹介等もご利用いただけます。
備考 -(注1)インターネットでお申込みいただいたご契約の場合、本サービスのご利用は1保険年度につき各サービスごとに2回に限ります。あらかじめご了承ください。試算結果の保険料は、最低保険料※(お申込み可能な保険料の最低額)を適用していません。最低額を下回る場合、最低保険料でのお申込みとなりますので、ご了承ください。※「火災保険 建物」と「火災保険 家財」の保険料合計額について、2,000円となります。試算結果の保険料は、最低保険料※(お申込み可能な保険料の最低額)を適用していません。最低保険料を下回る場合は、最低保険料でのお申込みとなりますので、ご了承ください。
※最低保険料は「火災保険 建物」と「火災保険 家財」の保険料の合計額について、1年契約の場合は2,000円、5年契約の場合は3,000円となります。
【保険料試算結果に関するご注意】
  • ・試算結果の保険料及び補償内容などは、2023年1月現在のものです。
  • ・保険商品の一定項目のみを表示しており、それぞれの保険商品の優劣を示すものではありません。
  • ・試算結果の保険料や更新保険料は保険料改定などにより変動することがあります。
  • ・耐震構造(等級)の条件を選択していない場合、地震保険料には建築年割引(10%)が適用されています。
    地震保険料は保険会社各社共通となりますが、割引等の計算方法によりサイト上の試算結果と若干異なる場合がございます。
    詳細はこちらのページから、「割引制度と割引率」をご確認ください。
  • ・地震保険の契約年数は、火災保険と同一の契約年数で試算しています。
  • ・地震保険金額は、火災保険金額の50%で設定、試算しています。
  • ・本内容は概要を説明したものです。詳細につきましては、各社ホームページや約款などにてご確認ください。
  • ・申込みの多い順は、株式会社損害保険見直し本舗の調査を基に掲載しています。
以上の情報提供:株式会社損害保険見直し本舗

保険の内容について詳しく相談したい方はこちら

自分にあった保険の内容を相談したい方は、無料相談ができる見積もり依頼サービスをご利用ください。あなたに最適な補償をご提案いたします。

無料
見積もり依頼はこちら

賃貸物件の火災保険はこちら(外部サイト)

賃貸物件にお住まいの方は、マンションに対してではなく、ご自身の家財に保険をかけることになります。家財の補償を検討されている方は、こちらをご利用ください。

賃貸物件の方はこちら(外部サイト)
C23-09-005
審査番号:SA2022-1130(2022.12)
読み込み中・・・
TOP